はい、6月一回も更新できませんでした。
いえ、しませんでした…(( ;∀;)涙)
何回も『更新まだかよ』とのぞきに来てくれていた皆さん、ありがとうございます。
Instagramは、もうちょっとマメに更新しているのと、DMも気軽にしていただけるので、良かったらブログまだかよの時には遊びに来てくださ~い。
↓ざくろジュースの炭酸割り飲みかけ~
もくじ
小さい頃の夢
私、子供の頃の夢が『お手伝いさんになりたい』だったんです。
家政婦は見たというよりは、メイドさんっのイメージです。
白いかわいいエプロンをして、家事をテキパキとする感じにあこがれていたので、世界昔ばなしのお母さんでもよかったのかも(笑)
当時は5歳の女の子だったのでね。
卒園式にみんなの前で発表するんですが、そんな事を言う子はもちろん他には一人もいませんでしたよ(笑)
夢のアップデート
で、以前書いたとおりお仕事を辞めたので私、いま…『専業主婦なんです!』
このコロナ禍にこれができるのも夫に感謝しかありませんが…。
これはもう夢がかなったも同然(笑)
そういえば子供たちがイヤイヤ期と乳児でカオスだったころ
ひとりになりたい (切実…)ってよく言ってたけど、今は学校に行ってランドセル置いたら誰も居ないのでこれも叶ってる。
友だちと(ママ友じゃない)ランチとか。夫と平日デート。他にも叶ってる…。
で、私気が付いたんですけど、私…夢・願い・望みのアップデート忘れてた(笑)
いろいろ手離した結果…
何かな?何かな?何でもできるぞ!と考えてたら、そもそも、暮らしの引き算を続けてきて、生活をいろいろミニマルにしていくと…私が今すぐ絶対に働くっていう必要はないな…と気が付いてしまったんです。
しかも、昨年末から元々そう多くない持ち物を、更に断捨離しまくっていたら、あらゆる執着を手放せたり、自分の本当の役割や、誰かの意思によってやろうとは思っていなかったことやろうとしていたこと、本当にやりたかったこと、他にもめちゃくちゃいっぱい気づきがあって。
心がもっともっと軽くなって。。。
あれ?私もういろいろ十分ある°˖✧(^^♪☆◜✧˖°
お仕事(パート)を始める前に
ママが、いざっ外にお仕事に行くぞとなると…
メイクグッズ…洋服…くつ…かばん…水筒…弁当箱…etc..を買いそろえるところから始まって、最初は生活リズムも定まらず疲れて帰ってきて、お惣菜を買うことが増えたり、外食にテイクアウト…収入が増えたからって理由に、そんなに必要じゃなかったものが欲しくなって買ってしまったりしてね。
お子ちゃんが小さいと保育料や託児所代、小学生でも学童の利用料金。
あれ?めっちゃお金使うやん。
これ、働かない方がお金あるんちゃう?となりがち。(特に最初)
働かなきゃの前に全てのベースであるおうちを整えて、心おだやかにしてから働く必要があるのか?なんで働きたいのか?子供たちのことは?じっくり考えてから動きだすのもいいかもしれない。
まずは、暮らしの引き算をして、生活をミニマムにするだけでも、案外いろいろ好転するかも(#^^#)
働くという決断をするにしても、おうちを整えていたら、お仕事を始めた時に、整った空間が絶対ママの味方になる。
おまけ
家は心を表す嘘みたいだけど、本当の話。
パートを辞めた回の反響が想像以上だったので、話がまとまってないけど、今日書いたことは全部体験談。
ママが笑顔でいられる選択をひとりでも多くのママができますように…